京都府山城12市町村を舞台に「もうひとつの京都」ファイナル お茶の京都博
クライアント | お茶の京都博実行委員会 (京都府、山城管内12市町村、京都府茶業会議所、京都府農業協同組合中央会ほか) |
||
---|---|---|---|
業種 | 行政・団体 | ||
実施機関 | 2016年6月30日 〜 2018年3月31日 | ||
ご提供サービス |
|
京都府山城12市町村を舞台に、宇治茶をテーマに茶畑など美しい景観の維持、お茶産業の振興、お茶文化の継承・発展を目的にした「お茶の京都」事業推進するため、2017年度1年間にわたり実施した「お茶の京都博」。
当社は、乃村工藝社、JTB西日本団体旅行京都支店と共同で、空間デザイナーの鈴木恵千代氏を総合プロデューサーに、2016年度の実施計画策定・プレ事業から2017年度末までのほぼ全ての主催事業を担当しました。(当社が代表幹事社)
[ Discover Premium Green ]をコンセプトに、2016年秋の東京でのプレイベントに始まり、春(オープニングシーズン)、夏・秋(メインシーズン)、年明け(テイクオフシーズン)に規模の大きなセンターイベントを開催したほか、各市町村で開催のエリアイベントのサポート、新聞などを活用した広報、宇治茶BAR展開のPRイベントなど多岐にわたる事業を企画、実施しました。お茶の京都博は、ターゲットイヤーの2017年度には、19のセンター・エリアイベントで約86万人、市町村等主催の関連する91のイベントをあわせると約146万人の来場者数となり(山城地域の年間観光入込客数の約10%)、山城地域内に賑わいと交流の場を創出しました。
ご相談・お問い合わせなどお気軽にご相談ください。
ご紹介しているサービスに関してや各種事業について、
ご質問やご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
お急ぎの場合は、お電話075-211-3571もご利用ください。